英語学習を継続的にやっているが、上達をしているのかがよくわからなくなってきた。
ユーチューブ視聴と英語短文学習をやっている。
なんとなく英語の発音を聞き取れるようになってきたようにも感じる。
少しづつ上達しているようにも感じるが、緩やかでいまいちよくわからない。
このまま同じ学習をやっていていいのかとも思ってしまう。
不安もあるが続けていこうと思う。
上達をしている気もするがこのままでいいのか
英語を本格的に始めてから2ヶ月が経とうとしている。英語学習を継続的にやっている。
1日2時間は英語に触れるようにしている。
英語を学習するのが楽しいという気持ちも今もある。
ユーチューブ視聴も楽しくできている、そして英語短文学習も楽しくできている。
今、あることに悩んでいる。
それは、楽しいけど英語は上達しているのかという問題である。
なんとなくではあるが、英語を聞き取れるようになってきたような気もしている。
1ヶ月前より英語が頭に入りやすくなっているような感じもある。
数値とかで表せているわけではないので本当のところはわからない。
今は、楽しく学習をすることに重点を置いている。
楽しくできなければ上達をしないと信じているからだ。
ユーチューブ視聴は新しいコンテンツをやったほうがいいのかも知れないと思いながら、トーマス&フレンズを見ている。
わからない単語や聞き取れない英文は少しづつ減ってきている。
子ども向けの番組だが楽しく見ている。
英語短文学習もいまでも大変なところはあるが、楽しくやっている。
流れてくる英文の発音を何回も言ってみたり、書き取ったりしている。
始めた頃は、英文を聞き取れない、覚えられないということばかりだった。
2ヶ月経っても聞き取れないものはあるが、聞き取れるようになったところもある。
短い英文を覚えられなかった。今は2ヶ月前よりも覚えるのが早くなったような気がしている。
感覚だけなのでよくわからない。
試験を受けたら目標が見えるかも知れない
今思っていることがある。
目安のために試験を受けたほうがいいのかも知れないということ。
合格するとか不合格になるという前にやったほうがいいのかもと思い始めた。
特に試験勉強をするつもりはない。
今の実力がどのくらいなのか知りたい。これからも継続して学習をするために必要な気がする。
試験の日程を調べて見ようと思う。
 
  
  
  
  

コメント