英語学習をしていて壁にぶつかることが多々あります。どうしていいのかわからず迷走してしまいます。気持ちが揺らいだりします。そんな時はもがく時です。うまくいくことばかりではありません。いろいろ試してみることも大切です。少しづつ進んでいくものです。あとは楽しむことが大事です。そうすれば道が開ける気がします。諦めないこと、自分を信じることです。
上達が進まなかった
1ヶ月の間、上達を感じられず焦りを感じていました。
うまくいっているのかいないのか、それすらわからない日々を過ごしていました。
このままでいいのかとても迷いました。他の方法のほうがうまくいくのかもしれないと思ったこともたくさんありました。今、行っている方法で足りないことはあるか考えてみました。
学習時間を増やす
学習時間が少ないのかもしれないと思いました。英語に触れる時間を増やすことを意識してみました。
英語のユーチューブに触れる時間を増やしてみました。
今はユーチューブ視聴というより、ユーチューブを聴くという感じです。
ユーチューブを聴くなら、他の事をしていてもできるので時間に縛られることが減りました。
完璧を目指さない
英語を聴いていて、わからないことばかりです。でもワクワクしています。
新しいことを知るのはとても楽しいです。
50代になると同じことの繰り返しになりやすいのですが、知らないことに挑戦するのは生きる活力になります。
うまくやりたいと思い過ぎると楽しめなくなります。
楽しめないと続かない気がします。
今は他の方法を模索するより、今、行っている方法の量を増やしたほうが最善だと思いました。
今、やっている学習方法、ユーチューブを聴くことと短文学習をやることだと思いました。
うまくいっているかわかりません。英語のユーチューブを聴くことと英語短文学習がいい方法なのかわかりません。
トコトンやっていきたいと思います。
自分を信じてみたいです。
 
  
  
  
  
コメント