記事内に広告が含まれています。

英語短文学習とユーチューブ視聴(2025年9月9日)

今、やっている勉強法は英語短文の学習と英語ユーチューブ視聴です。

英語短文学習は、文章を聞き取って発音をしていきます。

発音は聞き取れる音とよくわからない音があります。

発音を何回も聴いて英語に慣れることを重視してやってます。

英語のユーチューブ視聴は疑問に思ったことをchatGPTに質問しています。

楽しく学習をしています。

英語短文学習

英語短文学習は短文を何回も聴いて発音をすることをしています。

今現在感じていることは、耳で聞き取った発音と自分で発している発音が違いすぎていることです。

英語の勉強をしていてよく耳にする言葉があります。

「聞き取れない発音は自分で発音できない」というものです。

私の場合は、耳で聴いている発音通りに自分で発音できないことが多々あります。

発音の仕方を勉強する必要性を感じています。

ネイティブのような発音を目指してはいませんが、聞き取り能力が向上するのを目標にしてやっていこうと思います。

英語短文学習は楽しくやっています。

短文なので、覚えるのに負担が少ないので勉強をしているという感覚はほとんどありません。

1日5文を目標に学習しています。

短文学習は、20年くらい前に買った任天堂DSの「英語が苦手な大人のDSトレーニングえいご漬け」というソフトを使っています。

短文学習をするのにちょうどよかったです。

これから継続的にやっていきます。

ユーチューブ視聴

ユーチューブ視聴をやっていて思うことがあります。

同じ番組を何回も見たほうがいいのか、それともいろいろな番組を見たほうがいいのかという問題。

今は同じ番組を見ることにしています。同じ番組を見るメリットは見ていくうちに慣れてくるというものです。

英語学習の場合、何度も見ていくと、わからなかった所が少しづつわかっていくというのがあります。

少しづつ視界が晴れていくイメージです。

初めは音を聴いている感覚なのが、何回か視聴していると聞き覚えのある発音があったり、さらに見ていくと理解できなかった状況がわかるようになったりしました。

例えば、ツーディーエンドと言っていたのでchatGPTに「ツーディーエンド意味」と質問をしてみました。

答えは、「2Dエンド」は「2D(平面)キャラクター・アニメーションの終了シーン」という意味で使われることがあります。たとえば、ゲームで2Dキャラクターのイベントやエンディングを示すときに「2Dエンド」と表記されることがあります。

と返答がきました。

つまり、映像が終わるということを言っていたのです。

「ツーディーエンド」は「2D END」だったのです。

これを知った時とても感動しました。

他に気になったことは、Can you speak English?とDo you speak English?の違いです。

どちらも英語としては通じるのはわかるがニュアンスがわからなかったのでchatGPTに聞いてみました。

答えは、

1️⃣ 能力・可能性を尋ねる場合 → Can you speak…?

  • 旅行中の場面:
    • Can you speak English?
      → 英語を話すことはできますか?(困ったときに助けてくれるかを確認)
  • 電話・会議で:
    • Can you speak a bit slower?
      → もう少しゆっくり話せますか?(話し方の能力や調整を尋ねている)
  • 習い事・スキルチェック:
    • Can you speak French fluently?
      → フランス語を流暢に話すことはできますか?(能力レベルを確認)

💡ポイント:一時的・具体的な能力や対応可能かどうかを聞く時に使う

2️⃣ 習慣や経験を尋ねる場合 → Do you speak…?

  • 自己紹介・会話の始め:
    • Do you speak Japanese?
      → 普段、日本語を話しますか?(経験や習慣を確認)
  • 仕事の場面:
    • Do you speak English at work?
      → 仕事で英語を話しますか?(実際の状況や習慣を聞く)
  • 趣味・活動の話題:
    • Do you speak any other languages?
      → 他に話せる言語はありますか?(経験や普段の習慣を尋ねる)

💡ポイント:日常的にその言語を使えるか、経験があるかを尋ねる時に使う。

  • Can = “できるか?” → 今この瞬間に話せる能力
  • Do = “普段話すか?” → 習慣・経験

という返答でした。

つまり、私は、I can speak English. ではあり、I don’t speak English. であることがわかった。

ユーチューブ視聴をしていると分からないことだらけなので1つずつ覚えていこうと思う。

まとめ

これから、短文学習とユーチューブ視聴を継続していく。

発音の勉強をしていく。

楽しく英語学習をやっていく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました